http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=210194828
↑これです。
で、このMAPの何が凄いかというと、よくあるAIM力判定(向上?)FLASHゲームみたいなのをゲーム内で実行することが出来ます。
動画で見るとこんな感じ↓(ちなみにこのデブはNiPっていう世界トップレベルのチームのプレイヤーです)
[youtube http://www.youtube.com/watch?v=mOrhUlsUz3g?rel=0]
おお!これは凄い!
となると思います。初めてこのマップを見た時、僕はその高機能っぷりに腰抜かしました。
以下、Junior選手(@junior27015)の提供による。
さてこのマップ、動画中でのfribergの練習設定はこんな感じになっています。
- Fribergの設定

トレーニングモードは最もスタンダードなClassic [Fast Aiming]、フリックの練習が出来ます。
friberg設定は画像からもわかるように、Delay(一個の的が終わって次の的が出現するまでの時間)を0.25に、Static tar. duration(的自体の存在時間)を0.5に、それ以外はすべてデフォルトになっています。
fribergはこの設定でフリックを練習しているという事ですが、実際に試してみるとわかります、むっちゃツラい・・・。
というわけで、fribergほどのAIMが無い一般人にはもうちょっと簡単な練習設定があります。
↓その練習設定がこちら

おお!これなら僕でも出来ます!そんな感じではないでしょうか。
これを使って皆さんフリック最強になってfribergに比肩するようなプレイヤーを目指すなりグローバルエリート目指すなり各々自分の頑張りたいように利用してください。
余談。
このマップには動画中でfribergが行っている練習方法「Classic[Fast Aiming]」以外にも複数のトレーニング方法が用意されています。
- Angles and Sliding

- スタートボタンを押す
- 真ん中の黄色い●を撃つ
- 黄色い●を撃つと赤い●が出現するのでそれを撃つ
- 当たると赤い●が壊れるので、壊れたらまた黄色い●を撃つ
- 黄色い●を撃つと赤い●が出現するのでそれを撃つ
- 以下ループ。この手順を出来るだけ早く正確に繰り返す
- Reflex training

- スタートボタンを押す
- 赤い●が出現する
- 待つ
- 待つ
- 待つ
- 青くなったら撃つ
- 設定した時間以内に弾がhitすれば成功、遅ければshots failedが増える
- 繰り返す
- Burst training

- スタートボタンを押す
- 赤い●が出現する
- フルバースト()しながらリコイルコントロール()する
- 規定弾数で何発を的に当てられるかを競う
- Intensive Fast Aiming

- スタートボタンを押す
- 赤い●が一定間隔で出現する
- 壊す
- 壊さないとどんどん増えていく
- 壊しきれなくなって的が画面内に一定数以上残った状態になると終了
0 コメント:
コメントを投稿