自分一人で練習している時、「あぁ、ここにBOTを置いてテストしてみたいなぁ・・・」そんな事はありませんか?
今日は、マップ上の任意の位置にBOTを置く方法を紹介します。



方法その1 "bot_place"を使う

この方法のメリット

  • "sv_showimpacts 1"を使えば当たり判定が確認できる (抜きの練習に使える)
  • FBが指定したポジションのプレイヤーに効果があるかが確認できる

この方法のデメリット

  • 手順/方法を正しく理解していないと速攻クラッシュに陥る
  • 配置出来る場所が正確ではない (地面にめり込んだりする)

手順

  1. http://puu.sh/7pYgQ.zipをDLして解凍、中身の「botprac_ct.cfg」「botprac_t.cfg」「botprac.cfg」をCS:GOのcfgフォルダの中に入れる
  2. ゲーム内メインメニューから「OFFLINE WITH BOTS」を選択
  3. 使用するマップを選択し、GOボタンをクリック
  4. この時、BOTのDifficultyをNO BOTにして、スタート
  5. コンソールに以下のコマンドを入力
    TのBOTを追加したい時は、
    exec botprac_t
    CTのBOTを追加したい時は、
    exec botprac_ct
  6. マップ上のBOTを置きたい場所の前に立ち、以下のコマンドを入力
    bot_place
  7. BOTがその場に現れるので、後は煮るなり焼くなりご自由にお楽しみください


方法その2 プレイヤーモデルを配置する

この方法のメリット

  • BOTがサーバーに居ないといけないなどのbot_placeの制約を無視できる
  • 配置、削除ともにワンボタンでできるため非常に簡単

この方法のデメリット

  • bot_placeでできるヒットボックスの当たり判定やFBの効果判定などが出来ない(モデル自体の当たり判定はある)

手順

  1. 方法その1と同じく、http://puu.sh/7pYgQ.zipをDLして解凍、中身の「botprac_ct.cfg」「botprac_t」をCS:GOのcfgフォルダの中に入れる
  2. ゲーム内メインメニューから「OFFLINE WITH BOTS」を選択
  3. 使用するマップを選択し、GOボタンをクリック
  4. この時、BOTのDifficultyをNO BOTにして、スタート
  5. コンソールに以下のコマンドを入力
    exec botprac
  6. マップ上のモデルを置きたい場所にクロスヘアを合わせ、キーボードのiキーを押す
  7. モデルを消したい時はキーボードのoキーを押す
BOTの配置/削除をバインドするキーを変更したい場合は、「botprac.cfg」のbind i と bind oの部分をそれぞれバインドしたいキーに書き換えることで変更できます。

以上です。

0 コメント:

コメントを投稿

 
Top