
CS:GOの国内トッププレイヤーであるshoushi選手が『EMS One Katowice』を観戦するプレイヤー向けのガイドを寄稿してくれました。
お断り
・HLTV.orgのプレビューを参考にしている面が強いです。lurppisと大体似てます。・独断と偏見が多いです。
チーム一覧
fnatic
iBUYPOWER
dignitas
Reason
fnatic
・ラインナップ
Jesper "jw" Wecksell
Jonatan "devilwalk" Lundberg
Andreas "schneider" Lindberg
Robin "flusha" Rönnquist
Markus "pronax" Wallsten ・チーム紹介
fnaticといえばDreamHack Winter 2013優勝というイメージが強いと思う。しかし、DreamHack invitationalにおいて
fnaticは2TOPの
NiP及び
Titanに負けている。よって 私は
fnaticは彼らの1つ下の実力帯に生息していると考えている。勿論DreamHackの優勝がまぐれと言いたいのではなく、もしかしたら勝てるかもしれない。
そういった実力帯に存在するという意味だ。
現に、オンラインの試合で、手の内をお互い隠しあってる中infernoで
Titanに15-15で引き分けている。つまり、順当に行けば一位通過は間違いないだろう。
余談だが、昔からこのチームを嫌う人は少なからず存在する。
LANで
NiPを罵倒し、握手を拒否して、cArnの怒りを買ったり
Jesper "jw" Wecksellのチーター疑惑だったり
Andreas "schneider" Lindbergの配信でのチート使用疑惑だったり人々が嫌って当然だった。
しかし、今の
fnaticは当時のそれとは無縁の、立派なトップレベルのプロチームだ。また、かつての疑問点である
Jesper "jw" WecksellのLANでの弱さももう無くなった。
Markus "pronax" Wallstenの指揮の下、
fnaticは王者の座を目指すだろう。・注目選手
Jesper "jw" Wecksellかつてから様々な意味で注目されているjwは何をもたらしてくれるのか。
・グループ内順位予測 - 一位
iBUYPOWER
・ラインナップ
Sam "DaZeD" Marine
Eric "adreN" Hoag
Keven "AZK" Lariviere
Todd "anger"Williams
Tyler "Skadoodle" Latham・チーム紹介
NA二強の1つだ。(もう1つは
compLexity)AVAプレイヤーなら
Tyler "Skadoodle" Lathamという名前に見覚えがあるだろう。
Titanを破ってESEAを優勝したのは記憶に新しい。勿論LANだったので、余裕でグループリーグ突破できるやん!って思う人もいるだろう。
しかし、このチームには致命的な欠点がある。
それは、アウェーに弱すぎるという事だ。
DreamHack WinterにおいてiBUYPOWERはグループ内四位で予選落ちしている。
今回、ブートキャンプを行ったものの、対した効果は得られないと見てる。
それでも
Reasonには勝てるだろうからグループ内三位になると予想している。アウェーに弱いままという仮定での話なので、もしそれを修正できていれば予選突破は可能だ。
余談だが、
Todd "anger"Williams以外の4人全員がAWPerとして戦える。・注目選手
Tyler "Skadoodle" LathamAVA最強スナイパー(?)は再び魅せることができるか
・グループ内順位予測 - 三位
dignitas
・ラインナップ
Andreas "Xyp9x" Højsleth
Nicolai "device" Reedtz
Henrik "FeTiSh" Christensen
Peter "dupreeh" Rasmussen
René "cajunb" Borg ・チーム紹介
über G33KZとして活動していたこのチームは、
Nicolaj "Nico" JensenというAWPerを失いつつも安定した実力を持つ。
Nicolai "device" Reedtzが最近不調気味らしいので彼の調子が問われるであろう。初戦は
iBUYPOWERだが地力では同じ位だと考えている。つまり
dignitasの調子よりも
iBUYPOWERの調子に左右されると考えていい。なお、
dignitasは直前のオンラインの試合で
Titanに勝利しているので二位通過できる実力は持っているはずだ。・注目選手
René "cajunb" Borg AWPerではないがNicoの穴を埋められるかどうかが期待される
・グループ内順位予測 - 二位
Reason
・ラインナップ
Finn "karrigan" Andersen
Michael "Friis" Jørgensen
Nikolaj "EXR" Therkildsen
Frederik "LOMME" Nielsen
Danni "smF" Dyg・チーム紹介
Finn "karrigan" Andersenと
Michael "Friis" Jørgensenが入った事でちょっとだけ注目された(?)チーム正直そこまで知らないし、勝てる見込みも無いのが本音だ。
とはいえ、そんな適当な事は書いていられないので最近の試合結果から考えてみよう。
Fragbite Masters 2014 Qualifierでは
GamePubに4-16で負け、
GreyFaceに10-16で負けている。しかしオンラインで
mousesportsに2-0で勝利している為実力が無いとも言い切れない。悪く言えば微妙である。
結果だけみると
fnaticにはどう足掻いても勝てないだろう。
dignitasや
iBUYPOWERに勝てるとも思えない。しかし、
iBUYPOWERが深刻な弱体化を伴っていればワンチャンスはあるはずだ。・注目選手
Michael "Friis" Jørgensen
Finn "karrigan" Andersenこのコンビがどう活躍するかが見物だ。
・グループ内順位予測 - 四位
0 コメント:
コメントを投稿