ここでは、5vs5で連携が取れているチーム同士の対戦の時、相手チームがエコラウンドかどうかを判別する方法を紹介します。


■相手がエコラウンドかどうか?

エコラウンドは、一試合で必ずあるものですが
とりわけ、相手がエコラウンドなのかという情報は重要になっています。
CS:GOでは、アサルトとの明確な性能差はあれどP250やCZ、Five-Sevenなど
うかつに近距離で戦うと負けてしまうようなピストルがたくさんあるからです。
そのため、相手がエコなのかを把握する→アンチエコを行う(距離を取って戦えるように配置をする、Tなら出待ちをしっかり行う)ということが重要になってきます。
これをしっかり行えないと、エコ相手に負けてしまい一気に試合の流れを持っていかれる可能性が高まります。
今回は、この相手がエコなのかどうか?という一見難しそうなところを考えていきます。

■前のラウンドで判断する、基本はこれ

相手がエコラウンドかどうか、判断する基本はこれになります。
1stラウンドをこっちが勝ったなら、相手がエコを選択するということは大体想像できますが
中盤以降では判断が難しかったりします。ここで大事な考え方の一つです。

相手が連勝せず1ラウンドだけ勝って、次のラウンドでこちらが勝ったら基本的に相手はエコ

これは、お金の概念をしっかり理解していればすんなり、わかると思います。
例えば、12ラウンド目で勝った相手は13ラウンド目で武器を購入します。
そして、13ラウンド目で敗北した場合。12ラウンド目で一勝したお金を13ラウンド目で武器購入費用に充てているので残金は0$。14ラウンド目では敗北資金の1400ドルの収入分しかお金は残っていません。

(例)
12ラウンド目で勝った(3500$くらい収入)→収入すべてを使い13ラウンド目で武器を購入する、しかし負ける(Tならマイナス4700$くらい、CTならマイナス5500$くらい)→14ラウンド目 前回から引き継ぎの資金 0$ + 敗北収入1400$

もちろん、武器をセーブした場合は前回から引き継ぎの資金 0$が装備品を持ち越した分のお金になりますがチームが敗北しているので間違いなく2-3人は倒されており相手はエコを選択します。
(3-5人セーブした場合は逆に言えばBuyラウンドの可能性もあります)

基本は、この考え方でエコかどうか見抜けます。

■連続で相手が敗北した場合は?

先述したコツはかなりわかりやすい場合です。CSは基本的に勝って負けてのシーソーゲームというより、どちらかの陣営が連続で勝ったり負けたりすることが多いゲームです(勿論、力量差にもよりますが :D )
この連続で相手が敗北した場合が曲者です。ここをしっかり見極めて、相手がエコかどうかわかるのもゲームをコントロールするうえで重要な要因です。

連続で相手が負けている場合のエコかどうかの見極めかたのコツはこれ

相手が連続で負けている数をカウントしとく

これは、CSというゲームは連続で敗北することによって敗北した際の収入が500$ずつ増えていくからです。初期値が1400$で最大3400$まで増大します。
なので、以上のことから相手の敗北収入を割り出すにはこの式に当てはめましょう。

(敗北数 - 1) × 500$ + 1400$

この式に当てはめて考えましょう、忘れてはいけないのが敗北数のカウントは最大で5連続までしかカウントされないことです。これを踏まえて考えてみましょう。

例えば、12ラウンド目、相手は2連続で負けています。両方ともきっちりエコラウンドをいれてきました。この事から、相手は1400$ + 1900$ = 4300$持っていることになります。
この時点でTなら満足な装備が買えますし、CTでも無理買いが出来ます。
さらに、前のラウンドからの持越し分(武器を購入した際の残金、キル収入)なども考慮に入れると買ってくる可能性が高いですね。

■まとめ

長くなってしまい、わかりにくかったですが
・相手が連勝せず1ラウンドだけ勝って、次のラウンドでこちらが勝ったら基本的に相手はエコ
・相手が連続で負けている数をカウントしとく

この二つの要点はしっかり覚えておきましょう。
分かりづらかったり修正すべき所、直接聞きたいことなどがあれば@KoutanCSまでTwitterでご連絡ください。

0 コメント:

コメントを投稿

 
Top